[ B-12 ]

地方創生〜マーケティング&コミュニケーションが変える地方集客力〜

このセッションを聞く
  • speaker

    B-12_Toshiji-Okamoto
    岡本 敏治
    京阪電気鉄道株式会社
    ひらかたパーク園長
    登壇回数:
  • speaker

    B-12_Ichita_Nogawa
    能川 一太
    志摩スペイン村
    パーク営業部長/テーマパーク支配人
    登壇回数:
  • speaker

    B-12_Katsuhito_Sumi1
    鷲見 勝彦
    博物館明治村
    所長
    登壇回数:-
  • moderator

    B-12_YasuroNishimura1
    西村 康朗
    株式会社博報堂 関西支社クリエイティブ・ソリューション局
    局長代理/シニアプロモーションディレクター
    登壇回数:-

KGIがはっきりしているしごとに挑む。 集客力。 エンタテインメントが多様化している今、リアルな空間への集客活動は厳しさを極めている。ほんの10分程度電車に乗ることを「旅」と呼ぶ若者。海外旅行のさらなる成長。テーマパークの進化・・・。厳しい環境の中、地域では大きな集客力を誇るテーマパークが大きく変わり始めている。

消費者が「体験価値へお金を払う」ようになってきている中で、これまでの俗に言う「大仏商法」から脱却し、生活者とインタラクティブなコミュニケーションを重視した施策を展開している。 一人一人を顧客とし、どう繋がるのかを常に考える。

また、地産地消も含め、雇用などのエコシステムが生まれていくという、地域活性化の戦略拠点として機能し始めている。

イメージ訴求だけでは通用しない現実に、行動を生みだすコミュニケーションはどうあるべきか。 パーセプションを変えていくツボはどこにあるのか。 行動変容を生みだす技は堂生み出すのか。

今回は関西圏に拠点をおくテーマパーク責任者に集まってもらい、コミュニケーションがテーマパークをどう変えてきているのか、我々のディスカッションや取り組みを聞いていただき、地域にある企業が、その地域の拠点として活性化していくためのモデルケースとし提言したい。